トップ 新着情報 会社概要 Fairlight AU NEWS 商品案内 リンク集 サポート お問い合わせ theater
Fairlight Japanについて
フェアライトの歴史
フェアライトジャパン概要
25年間のあゆみ
フェアライトの歩み
フェアライトを愛するアーティスト
カンパニー・ニュース
【Adobe Acrobat Reader】
が必要です。 こちらから
ダウンロード
してください。
会社概要
会社概要
- フェアライトの歩み 誕生から現在、そして明日へ -
驚 異 回 復 魔法の箱 ウィンドウがないぞ!
大旋風 過 ち 独 創 そして、明日へ
フェアライトの歩み
MFX3のユーザーインターフェース
「バーチャル再生ヘッド」と
呼ばれる白線が常に画面中央に表示されており、
トラックがこの線の後ろを
スクロールしていく。
そして、明日へ

アジア、アメリカのポストプロダクション市場においてMFX3は大変好評を得ました。世界最大のスタジオTodd AOは、現在13台ものマシンを所有しています。 太平洋地域でポストプロのマーケットリーダーとなりつつありますが、MFXが音楽制作の分野に入りこんでないのは奇妙です。ライリーによると、 マルチトラックのハードディスクレコーディングには、まだ解決すべき二つの阻害要素があるとのことです。一つは、オーディオデータの保存、 もう一つはシステム間の互換性の問題です。前者は、96年前半に2.6 GBの新世代MOドライブが発売されることにより、解決されるはずです。 このMOドライブでは、一枚のリムーバブルディスクから24トラックのオーディオデータの再生が可能です。 また、エクサバイトは、Mammothという24トラックのデータ転送がリアルタイムで可能な新しいドライブを発売します。 互換性については、MFX3は、OMF(Open Media Framework)経由のデータのやりとりが可能です。それでも問題は残るとライリーは認識しています。
TOP   
「OMFは、データ転送の規格として設計されているので、ネイティブのファイルフォーマットとしては理想的とは言えないのです。 理論的には、ハードディスクレコーダ間のデータ転送ができるはずなのですが、 実際にはこのプロセスで編集の柔軟性が若干犠牲になる可能性があります。」

最近フェアライトは、小型コンソールをもつ3Uラックの2トラックデジタル録音編集機Dali 2Tを発売し、将来に向けた多様化戦略をはじめました。 Dali 2TはMFXと同じ程度のDSPパワーをもち、タイムコンプレッション/エクスパンション、バリスピード、バリピッチに特化したマシンです。 ラジオ放送と音楽のマスタリングをターゲットにしています。またスリップトラック機能をもつMOベースの24トラック再生専用ユニットである DaD(Digital Audio Dubber)もまもなく発売されます。96年の最初の四半期には、フェアライトF.A.M.E.が登場します。 これは、MFX3をインテグレートしたポストプロダクション向けのミキシングコンソールです。 F.A.M.E.は、MFX3の強力なDSPエンジンを利用して AMEK社が開発、AMS Neve AudioFile/Logic 3のコンビネーションと同じ市場をターゲットにします。MFXのこれからの展開についてライリーは、 44.1 kHzのサンプルレートの規格がデジタルオーディオにとっては技術的に低すぎると驚くほど率直に言います。新しい規格、たぶん96 kHzが それほど遠いことではないと彼は考えています。

「96 kHzでは音が改善します。サンプルレートより低い周波数の一番高い和音は、音波の四分の一の周波数になります。 いいDAフィルターを使えば、これはサイン波になりますが、この処理にはディストーションの問題があるのです。 サンプルレートの周波数が高いほど、ハイエンドでの問題は少なくなります。プロの人たちは、 44.1/48kHzと96 kHzのサンプルレートの違いが 聞き分けられるといいます。これは期待できることです。ただ、96kHzに移行するには、お金と技術の問題があります。 データの保存スペースとDSP処理能力が倍になるからです。MFXは現行のままだと12トラックしか扱えず、費用もかかるでしょう。 しかし、新しい高密度CDやCD-ROMの規格が登場するので、上位 のデジタルフォーマットに対する消費者需要が喚起される可能性が あると思います。」

フェアライトが28 kHz、8ビットではじまった当時からすれば、未来のサウンドへ至るのは遠い道のりです。 ライリーは彼とヴォーゲルが最初に「インチキ」をしたことを振り返ってどのように感じているでしょうか。 彼が恥じだと感じているとは考えにくいことです。本当は、誇りに思っているのでしょうか。ライリーは笑いながら語ります。 「サンプリングというのは、私たちがみんな通 過しなければならない段階だったのです。サンプリングを使ってつくった音楽のなかには、 非常にいいものもありました。でも今は、、、ちょっと混沌としてますね。最初にサンプリングをやってよかったです。 そのことは恥じてなんかいません。楽しかったですし。これをどう使うかは、使い手次第でしょう。サンプリングは電子時代のスタートだったのです。 私たちは始まったばかりで、まだ終点にたどり着くにはほど遠いのです。」
TOP   
Copyright (C)2001-2003 Fairlight Japan Inc. All Rights Reserved.
Fairlight Contact E-mail Japanese English